質疑ビデオ画像へのリンク
平和安全法制特別委員会審議
1 | 5月22日 (金) | 開始 |
所要 時間 |
備考 | ハイライト |
原田義昭(自民党) | 12:00 | 01分 | |||
浜田靖一(委員長) | 12:01 | 01分 | |||
2 | 5月26日 (火) | 開始 |
所要 時間 |
備考 | ハイライト |
浜田靖一(委員長) | 16:39 | 01分 | |||
中谷元(防衛大臣) | 16:40 | 12分 | |||
3 | 5月27日 (水) | 開始 |
所要 時間 |
備考 | ハイライト |
浜田靖一(委員長) | 9:00 | 01分 | |||
高村正彦(自民党) | 9:01 |
1時間 00分 |
|||
岡田克也(民主党) | 10:01 |
1時間 22分 |
|||
大串博志(民主党) | 11:23 | 38分 | |||
浜田靖一(委員長) | 13:00 | 01分 | |||
大串博志(民主党) | 13:00 | 18分 | |||
長妻昭(民主党) | 13:18 | 58分 | |||
松野頼久(維新の党) | 14:16 | 49分 |
代理 質疑 |
||
柿沢未途(維新の党) | 15:05 | 59分 |
代理 質疑 |
||
志位和夫(共産党) | 16:04 | 58分 | |||
4 | 5月28日 (木) | 開始 | 所要時間 | 備考 | ハイライト |
浜田靖一(委員長) | 9:03 | 02分 | |||
北側一雄(公明党) | 9:05 | 55分 | |||
長島昭久(民主党) | 10:00 | 52分 | |||
後藤祐一(民主党) | 10:52 | 51分 | |||
辻元清美(民主党) | 11:43 | 20分 | |||
浜田靖一(委員長) | 13:00 | 01分 | |||
辻元清美(民主党) | 13:00 | 33分 | |||
緒方林太郎(民主党) | 13:33 | 44分 | |||
江田憲司(維新の党) | 14:17 |
1時間 04分 |
代理 質疑 |
||
小沢鋭仁(維新の党) | 15:21 | 31分 | |||
太田和美(維新の党) | 15:52 | 15分 | |||
志位和夫(共産党) | 16:07 | 58分 | |||
5 | 5月29日 (金) | 開始 |
所要 時間 |
備考 | ハイライト |
浜田靖一(委員長) | 9:00 | 01分 | |||
江渡聡徳(自民党) | 9:01 | 21分 | |||
浜地雅一(公明党) | 9:22 | 19分 | |||
後藤祐一(民主党) | 9:41 | 22分 | |||
浜田靖一(委員長) | 13:03 | 01分 | |||
6 | 6月1日(月) | 開始 |
所要 時間 |
備考 | ハイライト |
浜田靖一(委員長) | 9:00 | 02分 | |||
岩屋毅(自民党) | 9:02 | 23分 | |||
遠山清彦(公明党) | 9:25 | 19分 | |||
後藤祐一(民主党) | 9:44 | 39分 | |||
前原誠司(民主党) | 10:23 | 51分 |
代理 質疑 |
||
玄葉光一郎(民主党) | 11:14 | 49分 | 代理質疑 | ||
浜田靖一(委員長) | 13:00 | 01分 | |||
寺田学(民主党) | 13:00 | 25分 | |||
細野豪志(民主党) | 13:25 | 43分 |
代理 質疑 |
||
今井雅人(維新の党) | 14:08 | 45分 |
代理 質疑 |
||
丸山穂高(維新の党) | 14:53 | 35分 |
代理 質疑 |
||
青柳陽一郎(維新の党) | 15:28 | 34分 | |||
穀田恵二(共産党) | 16:02 | 59分 |
代理 質疑 |
||
7 | 6月5日(金) | 開始 |
所要 時間 |
備考 | ハイライト |
浜田靖一(委員長) | 9:00 | 01分 | |||
辻元清美(民主党) | 9:01 | 58分 | |||
大串博志(民主党) | 9:59 | 32分 | |||
浜田靖一(委員長) | 13:00 | 01分 | |||
大串博志(民主党) | 13:00 | 32分 | |||
長島昭久(民主党) | 13:32 | 47分 | |||
重徳和彦(維新の党) | 14:19 | 39分 |
代理 質疑 |
||
吉村洋文(維新の党) | 14:58 | 38分 |
代理 質疑 |
||
木内孝胤(維新の党) | 15:36 | 38分 |
代理 質疑 |
||
赤嶺政賢(共産党) | 16:14 |
1時間 00分 |
|||
8 | 6月10日(水) | 開始 |
所要 時間 |
備考 | ハイライト |
浜田靖一(委員長) | 9:00 | 01分 | |||
吉田豊史(維新の党) | 9:01 | 34分 |
代理 質疑 |
||
落合貴之(維新の党) | 9:35 | 38分 |
代理 質疑 |
||
盛山正仁(自民党) | 10:13 | 21分 | |||
伊佐進一(公明党) | 10:34 | 20分 | |||
浜田靖一(委員長) | 11:06 | 01分 | |||
辻元清美(民主党) | 11:07 | 59分 | |||
浜田靖一(委員長) | 13:00 | 01分 | |||
寺田学(民主党) | 13:00 | 41分 | |||
緒方林太郎(民主党) | 13:41 | 49分 | |||
大串博志(民主党) | 14:30 | 53分 | |||
後藤祐一(民主党) | 15:23 | 19分 | |||
高井崇志(維新の党) | 15:42 | 57分 |
代理 質疑 |
||
宮本徹(共産党) | 16:39 |
1時間 03分 |
代理 質疑 |
||
9 | 6月12日(金) | 開始 |
所要 時間 |
備考 | ハイライト |
浜田靖一(委員長) | 9:00 | 01分 | |||
浜田靖一(委員長) | 9:09 | 01分 | |||
若宮健嗣(自民党) | 9:10 | 20分 | |||
佐藤茂樹(公明党) | 9:30 | 22分 | |||
浜田靖一(委員長) | 13:00 | 01分 | |||
浜田靖一(委員長) | 13:07 | 01分 | |||
牧義夫(維新の党) | 14:13 | 40分 |
代理 質疑 |
●外相:尖閣諸島防衛には法律改正不要、日本は個別的自衛権で対処、米は安保条約で対処と答弁。
●防衛省人事教育長:存立危機事態では予備自 |
|
足立康史(維新の党) | 14:53 | 38分 |
代理 質疑 |
|
|
河野正美(維新の党) | 15:31 | 38分 |
代理 質疑 |
●離島奪還のための上陸作戦能力向上により自衛隊海外派兵の可能性高まると指摘。
●防衛相:2013年中期防の予算見直し予定なしと答弁。 |
|
10 | 6月15日(月) | 開始 |
所要 時間 |
備考 | ハイライト |
浜田靖一(委員長) | 10:00 | 01分 | |||
長島昭久(民主党) | 10:01 | 47分 | |||
寺田学(民主党) | 10:48 | 52分 | |||
緒方林太郎(民主党) | 11:40 | 27分 | |||
浜田靖一(委員長) | 13:00 | 01分 | |||
緒方林太郎(民主党) | 13:00 | 25分 | |||
後藤祐一(民主党) | 13:25 | 56分 | |||
今井雅人(維新の党) | 14:21 | 50分 |
代理 質疑 |
●A:今までの任務に伴うリスク、B:新たな任務に伴うリスク C:全体のリスクとし、Bがゼロでないという防衛相答弁を得、A+B=Cで、Aが変わらないところにBが加わるのだからCは当然増えるとした。 |
|
初鹿明博(維新の党) | 15:11 | 44分 |
代理 質疑 |
●米復員軍人の自殺者一日22人と紹介し、今後自衛隊員がPTSD発症するリスク質す。
●法制に切れ目ありと指摘。 |
|
丸山穂高(維新の党) | 15:55 | 26分 |
●名古屋高裁イラク違憲判決を引き、政府による派遣地域判断の問題点指摘 ●防衛相、後方支援で一般的な情報提供はOK、直接戦闘にかかわるものはNGと答弁。 |
||
赤嶺政賢(共産党) | 16:21 |
1時間 01分 |
|
||
11 | 6月19日(金) | 開始 |
所要 時間 |
備考 | ハイライト |
浜田靖一(委員長) | 9:00 | 01分 | |||
辻元清美(民主党) | 9:01 |
1時間 01分 |
●政府が合憲の根拠とする昭和47年見解の解釈に関し法制局長官を追及。 物差しをあてる対象を従来と変えたら範囲におさまったとの答弁引き出し、歴代長官が作った物差しの目盛りを長官が広げたと断じる。 |
||
寺田学(民主党) | 10:02 | 46分 |
●法制局長官:集団的自衛権をフグにたとえる珍答弁。●集団的自衛権行使容認の経緯、首相と高村副総裁の答弁、石破地方創生相の発言を引き、徴兵制にならないという説明に疑義示す。 |
||
鈴木義弘(維新の党) | 10:48 | 29分 |
代理 質疑 |
||
篠原豪(維新の党) | 11:17 | 26分 |
代理 質疑 |
||
宮本徹(共産党) | 11:43 | 30分 |
代理 質疑 |
||
12 | 6月22日(月) | 開始 |
所要 時間 |
備考 | ハイライト |
浜田靖一(委員長) | 9:00 | 02分 | |||
小林節(慶應義塾大学名誉教授、憲法学、弁護士) | 9:02 | 08分 | |||
阪田雅裕(弁護士、元内閣法制局長官) | 9:10 | 18分 | |||
西修(駒澤大学名誉教授、憲法学) | 9:28 | 13分 | |||
宮崎礼壹(法政大学法科大学院教授) | 9:41 | 15分 | |||
森本敏(拓殖大学特任教授、元防衛大臣) | 9:56 | 15分 | |||
平沢勝栄(自民党) | 10:11 | 21分 | |||
大串博志(民主党) | 10:32 | 20分 | |||
柿沢未途(維新の党) | 10:52 | 23分 | |||
遠山清彦(公明党) | 11:15 | 23分 | |||
赤嶺政賢(日本共産党) | 11:38 | 22分 | |||
13 | 6月26日(金) | 開始 |
所要 時間 |
備考 | ハイライト |
浜田靖一(委員長) | 9:00 | 01分 | |||
今津寛(自由民主党) | 9:01 | 25分 | ●「備えあれば憂いなし」「憲法前文にあるように、周辺諸国の「公正と信義」に信頼するだけで平和が守れるのか疑問だ。自らの身は自ら守るべき」と発言。 | ||
上田勇(公明党) | 9:26 | 20分 | |||
岡田克也(民主党) | 9:46 | 1時間 00分 | |||
大串博志(民主党) | 10:46 | 47分 | ●「世論調査では「違憲」との指摘が56%にのぼっている。法案を一度撤回すべきだ」と主張。首相はそれに直接は答えず、(阪田元法制局長官の言うような)「満州事変と同じ」ことを日本はしようとしているのではない」と答弁。 | ||
寺田学(民主党) | 11:33 | 34分 | ●自民党の「文化芸術懇話会」の出席者から、「広告収入を減らせ。マスコミを懲らしめろ」とか、沖縄蔑視の発言があったことを追及。首相は、報道自体知らない。自民党は自由と民主主義を大切にする政党だ。」と答弁。 | ||
浜田靖一(委員長) | 13:00 | 01分 | |||
寺田学(民主党) | 13:00 | 21分 | ●「懇話会での発言の事実を認めて報道や沖縄の方々にお詫びすべきでないか?」と追及。首相は「報道の自由は尊重していく。自民党の会合に参加する様々な方々になり代わって私がお詫びすることはできない」と答弁。 | ||
辻元清美(民主党) | 13:21 | 47分 | |||
井坂信彦(維新の党) | 14:08 | 31分 | |||
木下智彦(維新の党) | 14:39 | 31分 | |||
青柳陽一郎(維新の党) | 15:10 | 29分 | |||
太田和美(維新の党) | 15:39 | 22分 | |||
塩川鉄也(共産党) | 16:01 | 1時間 01分 | |||
番外1(憲法審査会にて) | |||||
6月4日 (木) | 開始 |
所要 時間 |
備考 | ハイライト | |
保岡興治(憲法審査会会長) | 9:00 | 02分 | |||
長谷部恭男(早稲田大学法学学術院教授、憲法学) | 9:02 | 12分 | |||
小林節(慶應義塾大学名誉教授、憲法学、弁護士) | 9:14 | 15分 | |||
笹田栄司(早稲田大学政治経済学術院教授) | 9:29 | 21分 | |||
山田賢司(自民党) | 9:50 | 16分 | |||
中川正春(民主党) | 10:06 | 15分 | |||
小沢鋭仁(維新の党) | 10:21 | 16分 | |||
北側一雄(公明党) | 10:37 | 18分 | |||
大平喜信(共産党) | 10:55 | 16分 | |||
園田博之(次世代の党) | 11:11 | 16分 | |||
番外2(予算委員会にて) | |||||
6月18日 (木) | 開始 |
所要 時間 |
備考 | ハイライト | |
小野寺五典(自民党) | 9:00 | 41分 | |||
玉木雄一郎(民主党) | 10:31 | 45分 | |||
柿沢未途(維新の党) | 14:31 | 41分 |